[ザ・トーク]石川静香社長/フェリックス・A・ツインマーマンCFO
週刊東洋経済 第5813号 2003.3.22
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第5813号(2003.3.22) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1668字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (191kb) |
| 雑誌掲載位置 | 94頁目 |
[ザ・トーク]石川静香社長/フェリックス・A・ツインマーマンCFO設備投資は積極的 市場調査は細心に 「価格乱高下にもかかわらず利益を確保し、継続的に設備投資する必要のあるのがDRAM。二年間設備投資しないと競争から脱落するとされる。総合電機の日本勢は利益の増減に応じて設備投資を増減させたが、韓国サムスン電子は近年も四〇〇〇億円規模の設備投資の継続で1992年以来のDRAM世界一の座を盤石にしてい…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1668字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
[特集]最新『会社四季報』で選ぶ有望銘柄−−最新『会社四季報』(春号)で選ぶ 有望銘柄有望100銘柄−−従業員の増加銘柄に注目しよう!
[ゴルフざんまい]91−−原点に戻る
[トップの履歴書]菱食社長 後藤雅治−−明るく楽しい食品卸目指す
[KeyPerson]浅田次郎 作家−−ひ弱な現代社会へのメッセージ−−明治と今を比べるのはムリ 誇りを持って生きるべきだ
[新連載 「巨人」たちの敗北]〜独創の構造〜第1回−−青色発光デバイスに挑戦した男たち


