[視点]ラグビー界の改革はまだ道半ばである!
週刊東洋経済 第5811号 2003.3.15
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第5811号(2003.3.15) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1289字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (153kb) |
| 雑誌掲載位置 | 59頁目 |
[視点]ラグビー界の改革はまだ道半ばである! スポーツジャーナリスト 二宮清純 フットボールといえば、若者はすぐに「サッカー」をイメージするが、中年以上は「ラグビー」だ。Jリーグが誕生するまで、サッカーで国立競技場のスタンドがいっぱいになるのはまれだったが、ラグビーでは早明戦など好カードが組まれると必ず楕円球ファンで埋め尽くされた。 ところが、この一〇年で両者の人気は逆転した。もし街中で「サッカー…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1289字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
[特集]めざせ! 最強のキャリア−−MOT さながら「理系のMBA」−−技術者の強みを生かし「経営マインド」も養う
[特集]めざせ! 最強のキャリア−−資格 先見? 難解? 希少?−−知る人ぞ知る一歩先行く資格
[ゴルフざんまい]90−−犬をキャディに、ゴルフする
[ビジネスリポート]Central Banker−−日本銀行も“踊る”? 福井総裁のかくも狭い道
[ビジネスリポート]Art Business−−絵画ビジネスの舞台裏−−「ゴッホ」日本人を走らす


