[News&Forecast/時々刻々]拓銀判決−−旧経営陣らに無罪判決 それでも消えぬ破綻責任論
         週刊東洋経済 第5811号 2003.3.15
        
        | 掲載誌 | 週刊東洋経済 第5811号(2003.3.15) | 
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1647字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (216kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 21頁目 | 
[News&Forecast/時々刻々]拓銀判決旧経営陣らに無罪判決 それでも消えぬ破綻責任論 2月27日、札幌地方裁判所は旧北海道拓殖銀行(拓銀)の巨額融資をめぐる商法違反(特別背任)事件で、元頭取ら三被告に対し無罪判決を言い渡した。 拓銀は1997年に経営破綻。国から巨額の公的資金が投じられた。その拓銀の経営トップだけの刑事責任を問う「国策捜査」のあり方に対し、判決結果は抜本的な見直しを迫る結…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1647字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
[News&Forecast/飛耳長目]大手銀行の増資ラッシュ−−リスクわずかで大儲け 濡れ手で粟の外資系証券
[News&Forecast/時々刻々]古賀信行・野村ホールディングス次期社長に聞く−−もう一人の自分との対話で生まれた「トロイカ方式」
[News&Forecast/時々刻々]百貨店業界−−全社員の95%を子会社へ 丸井が進める破天荒転籍計画の衝撃
[News&Forecast/時々刻々]不良資産処理−−一難去ってまた一難 有利子負債の返済原資確保へ光通信がOA機器販売に邁進
[INSIDE AMERICA]「日本通」がいなくなったブッシュ政権経済チーム
  

