プロフェッショナルのための文具術第19回1粒で2度おいしい「気配り系」多機能文具編
東洋経済Think! AUTUMN 2012 No.43 2012.10.22
| 掲載誌 | 東洋経済Think! AUTUMN 2012 No.43(2012.10.22) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全3109字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (2180kb) |
| 雑誌掲載位置 | 94〜95頁目 |
日本の文具店には、どこに行っても多機能ペンの専用コーナーがあり、そこには多くの種類のペンが並んでいる。多機能文具は、ペン以外にも結構な種類があり、日本人は多機能文具がことのほか好きなようだ。さまざまな多機能文具をあらためて見てみると、単に機能性というだけにとどまらず、「気配り」というキーワードが見え隠れしているように思う。押し付けがましくない、あくまでさりげない多機能性。今回は、そんな「気配り系」…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全3109字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
【特集】 新しいキャリアの教科書9 キャリアのハイクライマーが「滑落死」する3つの要因(山口周 ヘイ・グループ プリンシパル)
SPECIAL ISSUELinkedInが変えるビジネス・ネットワーキング(キャサリン・ポーター リンクトイン・ジャパン 日本代表 代理)
楠木教授の経営者「好き嫌い」対談 出口治明 × 楠木建 第3回 「活字と歴史」が好き(出口治明 ライフネット生命保険 代表取締役社長/楠木建 一橋大学大学院国際企業戦略研究科 教授)
World Book Review話題の洋書から世界のトレンドを掴む
ビジネスを「モデル化」する技術第1回抽象化とアナロジーで考える


