【特別寄稿】マッキンゼーで学んだこと、学べなかったこと(田中 裕輔 ジェイド 代表取締役)
東洋経済Think! SUMMER 2012 No.42 2012.7.17
| 掲載誌 | 東洋経済Think! SUMMER 2012 No.42(2012.7.17) |
|---|---|
| ページ数 | 6ページ (全6575字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (2023kb) |
| 雑誌掲載位置 | 129〜134頁目 |
マッキンゼーという「学校」で学んだこと2001年冬、大学2年生だった僕は来る就職活動に対して漠然とした不安を抱えていた。大学に入学してから2年間、講義には出席していたものの、ほぼすべての授業で寝てばかり。部活やサークル活動に精を出すわけでもなければ、没頭するような趣味があるわけでもない。そんな「失われた2年間」を過ごしてきた僕にとって、将来どんな仕事をしたいかなんて、まったく「ノー・アイディア」だ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「6ページ(全6575字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
経営参謀の思考法・行動力 第3回 参謀の要件(村田 育生 村田作戦株式会社 代表取締役/株式会社ガリバーインターナショナル 顧問)
抽象度を上げて本質をつかむ 「曖昧さ思考」トレーニングvol.5曖昧なことを「マンダラ化する」〜概念を一幅の絵図に収める〜
ニッポンを構想するVol.11 南場智子×波頭亮 なぜ日本企業のグローバル化、イノベーションが進まないのか
『Think!』公式Facebookページのご案内
本質思考【第5回】ビジネスシーンに生かす


