MESSAGE FOR Think! READERS学習する組織のリーダーが実践する「ビジョンと価値観」の共有(西水美恵子 世界銀行 元副総裁/ソフィアバンク パートナー)
東洋経済Think! AUTUMN 2011 No.39 2011.10.12
| 掲載誌 | 東洋経済Think! AUTUMN 2011 No.39(2011.10.12) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2438字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (704kb) |
| 雑誌掲載位置 | 2〜3頁目 |
組織のトップリーダーの最も重要な仕事は、部下を従わせ、戦略を実行することではない。リーダーのDNAを組織に植えつけることでもない。トップリーダーが何よりも優先して取り組むべきなのは、自身が組織を去っても機能し続ける持続性の高い組織、すなわち学習を続ける組織を作ることである。それを実現するためには、組織内でのビジョン・価値観の共有が欠かせない。本気のリーダーには、必ず「原体験」があるビジョン・価値観…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2438字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
デザインの力 VOL.18マーナ
<特集>リーダーに必要な戦術とスキル
<特集>リーダーに必要な戦術とスキル 有事に求められるマキャベリズムと覚悟(冨山和彦 経営共創基盤 代表取締役CEO)
<特集>リーダーに必要な戦術とスキル 経営者に求められる達観 誤解だらけのリーダー論(三品和広 神戸大学大学院経営学研究科 教授)
<特集>リーダーに必要な戦術とスキル 結果を出す「現場リーダー」の条件(遠藤 功 早稲田大学ビジネススクール 教授/ローランド・ベルガー 会長)


