[特集]地頭力1 地頭は鍛えることができる、脳科学で考える地頭のいい人、悪い人(池谷裕二・脳研究者/東京大学大学院薬学系研究科准教授)
東洋経済Think! WINTER 2008 No.24 2008.1.21
| 掲載誌 | 東洋経済Think! WINTER 2008 No.24(2008.1.21) |
|---|---|
| ページ数 | 8ページ (全10686字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (2094kb) |
| 雑誌掲載位置 | 16〜23頁目 |
地頭は鍛えることができる脳科学で考える地頭のいい人、悪い人地頭は30歳からでも40歳からでも鍛えることができる。いや、鍛えなければ地頭はよくはならないというべきか。地頭のよさは脳の「ストリアツム」(線条体)という部位に深く関係しており、ストリアツムを鍛える際のキーワードが「コミュニケーション」と「パッション」だ。地頭がいいとはどういうことか、地頭の鍛え方、鍛えるための心がまえについて、気鋭の脳研究…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「8ページ(全10686字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
デザインの力 第3回 イトーキ/ワーキングショールーム
地頭力トレーニング
[特集]地頭力2 誌上演習:パズル問題で鍛える地頭力(細谷功・ザカティーコンサルティング ディレクター)
[特集]地頭力‐《A Person of Insight》am/pmジャパンの経営改革 一気にアクションに到達する仮説が立てられる地頭力(相澤利彦・am/pmジャパン代表取締役兼社長執行役員)
[特集]地頭力3 マインドマップで鍛える地頭力−論理的かつ創造的な思考を促すツール活用法(神田昌典・作家・経営コンサルタント/ブザン・ワールドワイド・ジャパン代表)


