《ケーススタディ》「ChatGPT」を熱心に使っている企業では、どう使っているか?
プレジデント 2023.6.30号 2023.6.30
| 掲載誌 | プレジデント 2023.6.30号(2023.6.30) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全3099字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (596kb) |
| 雑誌掲載位置 | 22〜23頁目 |
わずか2カ月で6万回弱のアクセス 日本国内の企業としていちはやく、ChatGPTを業務に取り入れたのがパナソニック コネクトだ。パナソニックグループの子会社で情報通信機器やネットワークソリューション等を提供している。 パナソニック コネクトは法人向けに提供されるGPT−3・5をベースに、社内向けのAIアシスタントサービス「ConnectGPT(現ConnectAI)」を2月に独自開発。全社利用で知…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全3099字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
AIマスト時代に生き残る人の生き方、働き方、稼ぎ方 ●塩野 誠
「ChatGPT」はオモチャじゃない。脳科学者から見て100年に一度の衝撃である理由 ●茂木健一郎
アナログ職場に「ChatGPT」を広める5つのステップ
▼1時間目「情報収集&情報分析」ニーズ・シーズ・トレンド深掘り、競合に勝つ
▼2時間目「アイデア出し&企画書」大ヒット狙ってブレスト、社内ウケする書類まで


