名著に心を洗う
プレジデント 2021.3.19号 2021.3.19
| 掲載誌 | プレジデント 2021.3.19号(2021.3.19) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全1643字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (924kb) |
| 雑誌掲載位置 | 64〜65頁目 |
明治時代を代表する経済人としてすぐに頭に思い浮かぶのが、岩崎弥太郎と渋沢栄一。弥太郎はご存じのように三菱財閥の礎を築き、一方の栄一は現在のみずほ銀行、サッポロビール、帝国ホテルなど生涯にわたって約500社もの企業の設立に関わった。その弥太郎の生きざまを描いたのが『暁の群像 豪商 岩崎弥太郎の生涯』で、栄一の足跡を追ったのが『雄気堂々』だ。 同じ時代を生きた経済人が主人公だけに、この2冊のなかでも…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全1643字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
覆面座談会 半沢頭取「出世」の秘密
日本のエスタブリッシュメントを支える“三菱の結婚相談所”
ライバルの言葉に耳を傾ける
職場の心理学
マネーの新流儀


