数字の学校114 湯川秀樹が「巧妙な工夫」と評した「つるかめ算」●小杉拓也
プレジデント 2019.6.3号 2019.6.3
| 掲載誌 | プレジデント 2019.6.3号(2019.6.3) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1327字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (607kb) |
| 雑誌掲載位置 | 106頁目 |
「つるかめ算」をご存じだろうか。聞いたことはあっても、具体的には知らない人もいるのではないか。「鶴と亀の頭の数が合わせて10ある。足の数の合計は30本。このとき、鶴は何羽、亀は何匹か?」というように、ある2つ以上の異なる種類のものがあり、その総数がわかっている場合に、それぞれがいくつあるかを考える問題だ。このつるかめ算、小学校の教科書では、ほとんど触れられていないものの、中学受験では必須の「特殊算…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1327字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
マネーの新流儀277 まだ「賃貸か持ち家か」で悩んでいるんですか?●黒田尚子
ビジネススクール流知的武装講座457 育児休業、介護休業からの職場復帰教室●佐藤博樹
新連載・田原総一朗の「ネクストブレイカーズ」1 神田松之丞▼伝統芸能にファン殺到、講談界の革命児
世界一の発想法189 ツイッター創業者が語るフェイクニュースへの心構え●茂木健一郎
現場の言葉19 ジェフ・ベゾス・アマゾン創業者「It’s still Day One」●野地秩嘉


