連載対談7 佐藤 優の「新しい教養」▼ビジネスが、地球を平和に導く可能性●ダニエレ・スキラッチ・日産自動車副社長
プレジデント 2018.7.30号 2018.7.30
| 掲載誌 | プレジデント 2018.7.30号(2018.7.30) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2676字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (1444kb) |
| 雑誌掲載位置 | 88〜89頁目 |
日産「サニー」がロシアとの架け橋に佐藤 私はもともと日本外務省の外交官として、1988年から95年までモスクワに勤務していました。私が最初にモスクワで乗っていた車−−それは私が人生で最初に買った車でしたが−−、日産自動車の「パルサー」でした。 当時、モスクワで日産の「パルサー」に乗っている人は、3人しかいませんでした。 ところが、ソビエト時代の悪路に、当時の日本車はなかなか耐えることができませんで…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2676字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
クエスチョンタイム126 自宅で親を看取るにはどうすればよいか●小池百合子
本田 健の「成功と幸せの法則」13 なぜ宝くじに当たっても幸せになれないか
トップの勝負服7 澤田貴司(ファミリーマート代表取締役社長)
連載対談77 田原総一朗「次代への遺言」▼パナソニック復帰で起こす「家電革命」●岩佐琢磨・Shiftall CEO
連載223 飯島 勲の「リーダーの掟」▼君は思いつくか?「死んだ猫」を売る方法


