世のなか法律塾221 本当は受け取ってはいけない白紙領収書●村上 敬
プレジデント 2016.12.5号 2016.12.5
| 掲載誌 | プレジデント 2016.12.5号(2016.12.5) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1151字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (163kb) |
| 雑誌掲載位置 | 99頁目 |
自分で記入すると脱税行為とされる 閣僚が政治資金パーティーに出席した際に白紙の領収書を受け取り、事務所スタッフが金額を記載していたことが発覚した。政治資金規正法上の違法性はないというが、「ならば自分もお店で白紙の領収書をもらって金額を書き込もう」と考えるのは早計だ。 まず領収書を受け取る側のリスクから考えてみよう。 実は白紙の領収書を受け取ること自体に違法性はない。税務申告の際、証拠として認められ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1151字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
出口治明の「悩み事の出口」54 上司と考え方が合いません。左遷されそうです
マネーの新流儀217 英国のEU離脱でポンド・ユーロ資産はどうなる?●馬渕治好
連載183 飯島 勲の「リーダーの掟」▼私がフランスの最高勲章を受章した理由
企業の活路91 ブリヂストン▼8年連続世界王者の「最強グローバル経営」●大島七々三
弘兼憲史の「日本のキーマン」解剖21 「モンスト」から脱皮せよ! 3代目社長が仕掛ける次の一手●森田仁基(ミクシィ社長)


