【シーン別】3分で笑わせる「一流のユーモア塾」開講●泉谷直木
プレジデント 2016.10.31号 2016.10.31
| 掲載誌 | プレジデント 2016.10.31号(2016.10.31) |
|---|---|
| ページ数 | 4ページ (全5058字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (768kb) |
| 雑誌掲載位置 | 64〜67頁目 |
1 パーティ・披露宴にて 米海軍のリーダーシップについて書かれた本を読むと、リーダーに不可欠な能力のひとつに「ユーモアのセンス」が挙げられている。リーダーには場の雰囲気を和らげ、部下の心を落ち着かせるためのユーモアのセンスが必要なのだ。 ただし、仕事におけるユーモアは、相手を笑わせればそれでいいというものではない。次のような注意点がある。 第1に、人を傷つけるブラックジョークはユーモアとはいわない…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「4ページ(全5058字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
《24症例別診断》なぜ、話がつまらないか? ここに発見! あなたの口グセの弱点&処方箋
▼銀座ママが告白「周りをカチンとさせるエリートの物言い」●日高利美
▼うっかり使うと赤っ恥「バカに見えるカタカナ語」図鑑●井上逸兵
商談、会議で実践◎名スピーチに学ぶ「感動のツボ」●川上徹也
▼サラリーマンはこれを読め!「話し方本」の名著10選●土井英司


