
敵対的買収からどう身を守るか●村上敬
プレジデント 2014.9.15号 2014.9.15
掲載誌 | プレジデント 2014.9.15号(2014.9.15) |
---|---|
ページ数 | 1ページ (全1198字) |
形式 | PDFファイル形式 (534kb) |
雑誌掲載位置 | 122頁目 |
買収防衛策 今年六月、ゲームソフト大手カプコンの株主総会で、買収防衛策が反対多数で否決された。買収防衛策は二〇〇八年に導入されて株主総会で承認されてきたが、今年は更新が認められなかった。 近年は買収防衛策を自主的に取りやめる企業が増えている。昨年はアサヒグループHDや富士フイルムHD、今年は旭化成や日本郵船が更新をやめた。導入企業のピークは、〇八年の五六九社。それから少しずつ減っている。 一時期は…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1198字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。