▼新iPad、アマゾン…乱立「電子書籍」の本命はどこか●大山貴弘
プレジデント 2012.4.30号 2012.4.30
| 掲載誌 | プレジデント 2012.4.30号(2012.4.30) |
|---|---|
| ページ数 | 4ページ (全4600字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (897kb) |
| 雑誌掲載位置 | 36〜41頁目 |
国内で出版されている新刊書籍は、年間7万点余りに上る。一方、各社の電子書籍は数万点の品揃えしかない。市場はまだ未成熟だ。だが、米国の一部では、電子版が紙を上回る売り上げを記録している。激変は目の前に迫っている−−。 いつになれば電子書籍は「普及」するのか−−。この数年、たびたび「元年」だといわれてきたが、ようやく本当の「元年」が迎えられそうだ。大きな動きは「黒船襲来」である。 電子書籍を読むには、…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「4ページ(全4600字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
マネーの新流儀112 初心者でも信頼できるFPの探し方入門●有山典子
ビジネスマン1000人調査の結論! 「年収別」心底、役立った一冊、ゴミ箱行きの一冊
変革トップ「今、働く者は何を学ぶべきか」
成長の羅針盤を大航海時代に発見せり
新興国の今を知り自立への道をともに模索する


