3 インバスケット思考−−停滞職場の生産性を上げる●鳥原隆志
プレジデント 2012.4.16号 2012.4.16
| 掲載誌 | プレジデント 2012.4.16号(2012.4.16) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2916字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (915kb) |
| 雑誌掲載位置 | 76〜77頁目 |
鳥原隆志●インバスケット研究所代表1972年生まれ。大手流通企業を経て独立。法人向けのインバスケット教材開発と導入をサポートする。近著に『人を動かす人柄力が3倍になるインバスケット思考』。 大手トイレタリーメーカーで総務課長として働く山田君(35歳)。朝から晩まで仕事に追われているが、なぜか成果がともなわず、空回りしているタイプだ。しかし、残念なことに本人にはその自覚がない。一方、人事課長の吉村君…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2916字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
1 ジョブズ思考−−儲かる商品を誰よりも早く世に出す●桑原晃弥
2 イシュードリブン−−苛烈なシェア争いでライバルに勝つ●安宅和人
4 ファンクショナル・アプローチ−−もしも、福島を再生させるなら●横田尚哉
5 見えないヒントを掴む「フレームワーク」定番10●西村克己
▼イタイ男が、なぜ「打率七割」の企画マンに大変身したのか●大宮冬洋


