年代別「実物家計」から未来の破綻リスクを診断する 「リッチ定年vs残酷定年」あなたはどっち?●横山光昭
プレジデント 2012.1.16号 2012.1.16
| 掲載誌 | プレジデント 2012.1.16号(2012.1.16) |
|---|---|
| ページ数 | 12ページ (全10783字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (5384kb) |
| 雑誌掲載位置 | 44〜55頁目 |
豊かな老後を過ごせるかどうかはいまの暮らし方次第。20〜60代までの「普通の家庭」の家計簿をもとに家計再生のプロが老後の危険度と改善点を指摘する。横山光昭●家計再生コンサルタント・ファイナンシャルプランナー1971年生まれ。FPとして司法書士事務所に勤務した後、2001年に独立。5300人以上の家計を再生した実績を持つ。 年金制度の行方は不透明さを増すばかりだ。「年金が減額される」「支給開始年齢が…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「12ページ(全10783字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
60歳までに3000万円ないと破綻! 「定年後の5大爆弾」の正体とは何か●山本信幸
コラム▼ヨット、別荘、クルーズ旅行……「リタイア後の夢」の値段●伊藤博之
コラム▼自分も家族も安泰「一生もの資格」「鉄板の副業」●吉川明子
5つ星評価! 10 年後も「食える仕事、クビになる仕事」●鎌田正文
35歳から「給料5割アップ」で転職できる人の条件●宮内 健


