緊急提言「ものづくり」の活路 コマツ・坂根正弘会長
プレジデント 2012.1.2号 2012.1.2
| 掲載誌 | プレジデント 2012.1.2号(2012.1.2) |
|---|---|
| ページ数 | 5ページ (全7624字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (2022kb) |
| 雑誌掲載位置 | 162〜166頁目 |
国内回帰をどう実現するか経済成長が止まった要因は、社会構造と産業構造の双方にある。まずは「ゾンビ」の保護をやめ、思い切った業界再編を行うことだ。そのうえで地方と女性を活用すれば、「空洞化」は避けられる−−。話し手 コマツ会長 坂根正弘1941年、島根県出身。63年、大阪市立大学工学部卒業、小松製作所(現コマツ)入社。88年営業本部部品・サービス部長、89年取締役、90年小松ドレッサー(現コマツアメ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「5ページ(全7624字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
世界一の発想法12 変化の大波には「てんでんこ」の哲学で●茂木健一郎
世のなか法律塾106 自分が死んだらGmailに溜まったメールはどうなるか●村上 敬
ビジネススクール流知的武装講座283 「ポスト京都の切り札」石炭火力でCO2を削減せよ●橘川武郎
JAL 大車輪改革の一部始終●原 英次郎
人に教えたくない店475 立川談春


