
コラム・なぜ「バブル後世代」は平気でウソをつくのか●松田久一
プレジデント 2010.3.15号 2010.3.15
掲載誌 | プレジデント 2010.3.15号(2010.3.15) |
---|---|
ページ数 | 2ページ (全2712字) |
形式 | PDFファイル形式 (1430kb) |
雑誌掲載位置 | 70〜71頁目 |
会社から必要とされる社員になるためには、他の世代の価値観も理解する必要がある。いま二十代後半の「若手」の行動原理は何だろうか。松田久一Hisakazu Matsudaジェイ・エム・アール生活総合研究所社長。1956年、兵庫県生まれ。同志社大学商学部卒業後、情報家電、食品、日用品業界にてリサーチ実務を経験。著書に『「嫌消費」世代の研究』(東洋経済新報社)などがある。野村昌二=構成 飯貝拓司=撮影「嫌…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2712字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。