算数の全体像マッピング 6年間で習うことは、これだけだ!
プレジデントファミリー 2014.3.1号 2014.3.1
| 掲載誌 | プレジデントファミリー 2014.3.1号(2014.3.1) |
|---|---|
| ページ数 | 6ページ (全1599字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (1642kb) |
| 雑誌掲載位置 | 30〜35頁目 |
小学校6年間で学ぶ算数の内容を「計算」「図形・面積」「数量関係」の3分野に分けて並べました。「算数は難しくて苦手」と敬遠している親御さんは多いですが、「これだけ」なのです。中学受験を目指す子の中には、6年間で学ぶ算数を4年生までに終えてしまうケースが珍しくないことも納得できるでしょう。 また学ぶ内容を時系列で並べると、同じテーマがレベルを上げながら繰り返し登場します。分数なら、3年生から6年生ま…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「6ページ(全1599字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
海外教育ニュース
「算数ができる子のママ」には、素晴らしい特徴が2つある
わが子にミラクルが起きる「7日間プログラム」西角けい子先生の作戦▼「小3までの基礎固め」
西村則康先生の作戦▼「小4からの思考力強化」
親野智可等先生の作戦▼「教科書1冊を極める」


