「理系の子」が一流と触れあえる 参加無料サイエンス授業
プレジデントファミリー 2012.12.1号 2012.12.1
| 掲載誌 | プレジデントファミリー 2012.12.1号(2012.12.1) |
|---|---|
| ページ数 | 5ページ (全3195字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (8690kb) |
| 雑誌掲載位置 | 71〜75頁目 |
大学が小中高生の理系教育に乗り出している。目的はズバリ、世界に通用する科学者の育成だ。短期のものから数年に及ぶ長期までプログラムを紹介。小学生、中学生が、第一級の科学者に弟子入り 秋はすすきが銀色の穂を揺らし、日本に生息する昆虫のほとんどを見ることができる長野県菅平高原。その一角にある筑波大学菅平実験センターで、坂井美穂さん、美藍さん姉妹は昆虫比較発生学の世界的権威である町田龍一郎教授の指導を受け…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「5ページ(全3195字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
中身を教えてください! お兄さん、お姉さんの筆箱・カバン・スマホ
受験も、部活も、恋愛だって充実「最高の思春期」の迎え方
算数オリンピック表彰式で出合った子供の脳がよろこぶ定番グッズ
理科は暗記科目じゃない! 「謎解き」する子が勝つ
上流階級のマナーレッスン


