まずはチェックシートで診断 子供のタイプ別、やる気エンジンの燃やし方
プレジデントファミリー 2011.9.1号 2011.9.1
| 掲載誌 | プレジデントファミリー 2011.9.1号(2011.9.1) |
|---|---|
| ページ数 | 6ページ (全6052字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (2324kb) |
| 雑誌掲載位置 | 66〜71頁目 |
子供が意欲的に取り組むために、親はどんな声かけや接し方をすれば効果的か。教育相談機関、情緒障害学級のスーパーバイザーである菅野純早稲田大学教授に、その方法を教えてもらいました。普段からだらだらしている子は、むしろほめたほうがいい 夏休み前には、「子供が成長するような充実した生活を」と考えていたのに、いざ始まってみると、だらだらする子供を見てついイライラ。「いつまで寝てるの!」「早く勉強しなさい!」…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「6ページ(全6052字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
9 お手伝いは、お風呂掃除がいい
10 家族旅行は、毎年恒例の場所へ
うちの子の文章はどうしたら上達するか
今やるべきことがはっきり見えてくる 「一分間日記」で学力向上!
大学はエンタテインメント−−京都府立大学動物衛生学研究室●京都府京都市


