![](/QNBP_NV/image/kiji/461/QNBP461781.jpg)
疑問解決 社長はなぜ大学院に通うのか〜会社の将来を担う事業を見つけた
日経トップリーダー 第405号 2018.6.1
掲載誌 | 日経トップリーダー 第405号(2018.6.1) |
---|---|
ページ数 | 2ページ (全1745字) |
形式 | PDFファイル形式 (1176kb) |
雑誌掲載位置 | 76〜77ページ目 |
カーナビゲーションのパネルに使うプラスチック板などの切削工具を製造する内山刃物(静岡県浜松市)の内山文宏社長は2013年10月、光産業創成大学院大学(同)に入学した。光技術を使った起業や事業開発を推進する人材育成を行う大学院大学だ。大学院に行こうと思った理由は、端的に言えばレーザー技術を使った加工機を導入するための補助金が欲しかったからだ。身も蓋もない理由にも聞こえるが、内山社長にとっては、会社の…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全1745字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。