![](/QNBP_NV/image/kiji/184/QNBP184821.jpg)
独創経営 産学連携のススメ(下)〜特許や費用負担に温度差 大学任せでは失敗する
日経ベンチャー 第240号 2004.9.1
掲載誌 | 日経ベンチャー 第240号(2004.9.1) |
---|---|
ページ数 | 4ページ (全4553字) |
形式 | PDFファイル形式 (210kb) |
雑誌掲載位置 | 60〜63ページ目 |
事業化への最終段階は、特許の取得や契約。だが、大学と企業では潜在的な意識にズレがある。「儲かる」形を作るためには、特許の持ち分や情報公開など、企業主導で決めることが重要だ。取材・文◎宮 徹 写真◎福間圭一(P60) 岐阜県関市の静かな山あいに、従業員25人程で金属加工業を営むナック(中島洋司社長)がある。ここに今、名立たる大企業の担当者が足繁く通っている。産学連携を活用して開発を進めてきたナノ多孔…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 550円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「4ページ(全4553字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。