![](/QNBP_NSW/image/kiji/170/QNBP170029.jpg)
プログラマからアーキテクトへ 第5回〜アーキテクトのお仕事拝見〜実装フェーズ〜
日経ソフトウェア 第71号 2004.4.1
掲載誌 | 日経ソフトウェア 第71号(2004.4.1) |
---|---|
ページ数 | 4ページ (全6346字) |
形式 | PDFファイル形式 (554kb) |
雑誌掲載位置 | 166〜169ページ目 |
アーキテクトのメインの仕事は設計フェーズです。順調なプロジェクトであれば,実装フェーズは開発メンバーに任せ,アーキテクチャを外れることのないようにガイドする役割に徹します−−そのはずです。 しかし,それはウォータフォール型開発*1の理想的な話の場合です。現実には様々な制限事項や技術上の課題があり,開発スケジュールの後半で,すべての設計を覆しかねないリスクが表面化することはよくあります。そういった…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 550円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「4ページ(全6346字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。