
特別レポート 次世代Web言語Curlを使ってみよう〜次世代Web言語Curlを使ってみよう
日経ソフトウェア 第62号 2003.7.1
掲載誌 | 日経ソフトウェア 第62号(2003.7.1) |
---|---|
ページ数 | 6ページ (全10377字) |
形式 | PDFファイル形式 (313kb) |
雑誌掲載位置 | 136〜141ページ目 |
Curl(カール)は,1990年代半ばに米MIT(Massachusetts工科大学)で,従来のWebアプリケーションのクライアント側の表現力,操作性,レスポンスなどの問題点を解決するために開発されたプログラミング言語です。その成果を基に,米Curl(http://www.curl.com/)が製品化しました。 Curlを一言で言うと,リッチなクライアント機能を備えたWebアプリケーションを開発…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 550円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「6ページ(全10377字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。