![](/QNBP_NPC/image/kiji/443/QNBP443126.jpg)
カタログからひもとく パソコン最新技術〜「ストレージ」と「メモリー」を理解する
日経パソコン 第768号 2017.4.24
掲載誌 | 日経パソコン 第768号(2017.4.24) |
---|---|
ページ数 | 6ページ (全5441字) |
形式 | PDFファイル形式 (3240kb) |
雑誌掲載位置 | 89〜94ページ目 |
第2回今回は、CPUと並び、パソコンの基本性能を示す指標となる「メモリー」(RAM)と、HDDやSSDなどからなる「ストレージ」(データ記憶装置)を取り上げる。 パソコンのカタログには、「メモリー」(RAM:ランダム・アクセス・メモリー)と「ストレージ」が記載されている(図1)。ストレージは「HDD(ハードディスクドライブ)」と記載されることもあるが、現在はSSD(ソリッドステートドライブ)なども…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 550円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「6ページ(全5441字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。