![](/QNBP_NPC/image/kiji/404/QNBP404592.jpg)
へぇ〜と驚く パソコンの真実 ビギナーズ講座〜フォルダを作ると、ハードディスクの容量が減るのはなぜ?
日経パソコン 第717号 2015.3.9
掲載誌 | 日経パソコン 第717号(2015.3.9) |
---|---|
ページ数 | 2ページ (全2069字) |
形式 | PDFファイル形式 (677kb) |
雑誌掲載位置 | 74〜75ページ目 |
第4回フォルダはファイルを入れる入れ物。新規フォルダを作っても、ディスクの空き容量は変わりません。しかしそのフォルダに多くのファイルを入れると、ファイルとは別にフォルダ分の容量も消費されます。なぜでしょう。矢沢 久雄 ここでは、外付けEドライブで実験します。システム・プログラムが頻繁にファイルを読み書きしているCドライブでは容量変化の理由がわかりにくいからです。 エクスプローラを使って、Eドライブ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2069字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。