![](/QNBP_NPC/image/kiji/365/QNBP365944.jpg)
Wordの定石 効率アップの勘所〜第3回 定番の操作をマクロで自動化する
日経パソコン 第667号 2013.2.11
掲載誌 | 日経パソコン 第667号(2013.2.11) |
---|---|
ページ数 | 4ページ (全4035字) |
形式 | PDFファイル形式 (4405kb) |
雑誌掲載位置 | 79〜82ページ目 |
文書作りで頻繁に行う操作は「マクロ」として登録しておくと便利だ。必要なときにマクロを呼び出すだけで、複数の操作を自動実行できる。ボタン化して使いやすくしたり、特定の文書で利用したりも可能。シンプルな活用方法を紹介しよう。伊佐 恵子=テクニカルライター マクロは「ある操作を記録しておき、それを自動実行する」機能のこと。よく行う操作をまとめて記録しておけば、作業を効率化できる。 例えば「行間を詰める」…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 550円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「4ページ(全4035字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。