![](/QNBP_NPC/image/kiji/717/QNBP71755.jpg)
新製品〜Presarioシリーズを一新し、Windows Me搭載 デザインを重視したノートも登場
日経パソコン 第370号 2000.10.2
掲載誌 | 日経パソコン 第370号(2000.10.2) |
---|---|
ページ数 | 1ページ (全1438字) |
形式 | PDFファイル形式 (48kb) |
雑誌掲載位置 | 160ページ目 |
コンパックコンピュータは個人向けパソコン「Presario」シリーズを一新、全機種でWindows Meを搭載した。 「Presario 3200」は省スペースデスクトップ。Celeron 600MHzのCPU、20GBのHDDを搭載し、6万9800円と低価格なことが特徴。キーボードにはメール着信ランプやインターネットボタンなどを備えている。DVD−ROMドライブを搭載したモデル(7万9800円…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1438字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
- 新製品〜VALUESTAR U、LaVie UにWindows Me搭載モデル CD−RW+DVD搭載機などを追加
- 新製品〜17インチCRT、CD−RW付属で15万円切るAptiva登場 CD−ROM内蔵のThinkPad i Seriesには12.1インチTFTモデルを追加
- 新製品〜15万円を切るオールインワンノート BTO対応の14.1インチ搭載機種も同時に発売
- 新製品〜新デザインの液晶一体型デスクトップ登場 13.3インチTFT搭載で20万円前後のノートも
- 新製品〜さらに省スペース性を追求したデスクトップの新モデル 価格性能比重視のEDiCubeにはCeleron 700MHzモデルも登場