![](/QNBP_NOS/image/kiji/236/QNBP236544.jpg)
講座 図解で鍛えるSE脳〜図は考えるための強力な道具 「個条書き」の図解が第一歩
日経SYSTEMS 第162号 2006.10.1
掲載誌 | 日経SYSTEMS 第162号(2006.10.1) |
---|---|
ページ数 | 4ページ (全5314字) |
形式 | PDFファイル形式 (736kb) |
雑誌掲載位置 | 168〜171ページ目 |
「図解」は人にものを説明するための道具だと思われがちだが,実は自分自身が複雑な情報を理解し,考えを発展させるために使ってこそ最高の威力を発揮する。そして図解の「練習台」として最適なのは「個条書き」である。ほとんどの個条書きは図解できる。短い個条書きを片っ端から図解してみて場数を増やし,考えるための図解のセンスを磨いていこう。開米 瑞浩 アイデアクラフト 代表 こんにちは,アイデアクラフトの開米瑞浩…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 550円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「4ページ(全5314字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。