![](/QNBP_NOS/image/kiji/220/QNBP220113.jpg)
講座 意図が伝わる設計書作成の心得〜意図が伝わる設計書作成の心得
日経SYSTEMS 第153号 2006.1.1
掲載誌 | 日経SYSTEMS 第153号(2006.1.1) |
---|---|
ページ数 | 6ページ (全7500字) |
形式 | PDFファイル形式 (741kb) |
雑誌掲載位置 | 116〜121ページ目 |
松田 陽人 システム・エンジニアシステム設計のためのコミュニケーションであっても,感情的な部分を軽視していいわけはない。柔軟性を欠く態度や,やたらと偉ぶる態度は,設計者とユーザーのパートナー関係に水をさす原因になる。その結果,ユーザー側が「設計者を代えてくれ!」と言い出すような感情的な問題に発展しかねない。現場でよく起こる例を基に,設計者としての心得を考えてみたい。 これまで6回にわたり,トラブ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 550円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「6ページ(全7500字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。