![](/QNBP_NNW/image/kiji/457/QNBP457535.jpg)
特集1 5Gやさしく深く、まるわかり〜Q5 5Gは今と同じ電波を使うの?
日経NETWORK 第215号 2018.3.1
掲載誌 | 日経NETWORK 第215号(2018.3.1) |
---|---|
ページ数 | 1ページ (全982字) |
形式 | PDFファイル形式 (1474kb) |
雑誌掲載位置 | 35ページ目 |
A今の4Gより周波数が高い3.6GHz、4.5GHz、28GHzを使う予定。 5G向けには、現在3Gや4Gで利用している既存の周波数帯とは別の周波数帯が割り当てられる予定だ。割り当ての対象として検討が進んでいるのは、3.6GHz帯、4.5GHz帯、28GHz帯といった高めの周波数帯になる(図5−1)。空いているのは高周波帯のみ 現在国内の携帯電話は、700M〜3.5GHzという周波数帯の電波を中心…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全982字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。