![](/QNBP_NNW/image/kiji/384/QNBP384053.jpg)
特集1 暗号と認証を基礎から理解する〜整数の性質を使った暗号など 複数の技術を組み合わせる
日経NETWORK 第166号 2014.2.1
掲載誌 | 日経NETWORK 第166号(2014.2.1) |
---|---|
ページ数 | 6ページ (全5637字) |
形式 | PDFファイル形式 (1575kb) |
雑誌掲載位置 | 42〜47ページ目 |
現在、広く使われているセキュリティプロトコルはSSLだろう。SSLはWebサイトで安全な通信を実現する手法として一般的であり、企業システムでVPNを構築する場合にも使われる。SSLは、認証と通信データの暗号化を行うプロトコルと知られ、「SSLを使っていれば安心」と信じているユーザーも多いはずだ。ここでは、SSLがどんなプロトコルで、どの暗号化技術を使って第三者による盗聴やなりすましを防いでいるの…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 550円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「6ページ(全5637字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。