![](/QNBP_NNW/image/kiji/330/QNBP330653.jpg)
特集1 震災にまつわるネットワークの疑問7〜疑問7 計画停電ではどんなことに気を付けるべき?
日経NETWORK 第133号 2011.5.1
掲載誌 | 日経NETWORK 第133号(2011.5.1) |
---|---|
ページ数 | 1ページ (全1065字) |
形式 | PDFファイル形式 (328kb) |
雑誌掲載位置 | 29ページ目 |
答え電源を落とす順、入れる順を守ること 3月中旬に始まった東京電力による計画停電はその後、原則実施しないことになった。しかし、需要がピークとなる夏場には、不要時には電源を落とすなど自主的な計画停電が必要になりそうだ。そこで、停電時に最低限気を付けるべきポイントをネットワンシステムズと富士通に挙げてもらった。 両社が指摘したのが、電源を落とす順番、入れる順番である。基本は図7−1に示した順だ。これを…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1065字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。