![](/QNBP_NNW/image/kiji/309/QNBP309034.jpg)
ビギナーズクエスチョン〜“串刺し”“多段串”って何をするものなの?
日経NETWORK 第120号 2010.4.1
掲載誌 | 日経NETWORK 第120号(2010.4.1) |
---|---|
ページ数 | 1ページ (全863字) |
形式 | PDFファイル形式 (581kb) |
雑誌掲載位置 | 21ページ目 |
今回の回答者:岩井 博樹ラックコンピュータセキュリティ研究所所長 インターネット上には誰でも使えるように公開しているプロキシサーバー、「公開プロキシ」が多数あります。その公開プロキシを経由してWebアクセスすることを、“串刺し”といったりします。プロキシサーバーは「プロクシ」とも呼ばれるので、それが転じて「串」となったのです。また、複数の公開プロキシを経由することを“多段串”と呼んだりします。 串…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全863字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。