![](/QNBP_NNW/image/kiji/118/QNBP118923.jpg)
特集2 ネットワーク機器カタログの見方〜無線特有の用語を覚えよう
日経NETWORK 第25号 2002.5.1
掲載誌 | 日経NETWORK 第25号(2002.5.1) |
---|---|
ページ数 | 2ページ (全3719字) |
形式 | PDFファイル形式 (1597kb) |
雑誌掲載位置 | 124〜125ページ目 |
無線LANのカタログを読み解くには無線特有の用語やマークの意味を覚えておく必要がある。Wi−Fiは相互接続性を示すマーク 無線LANは,コードレス電話と同様に,親機(アクセス・ポイント)と子機(無線PCカード)で構成する。両者に共通する部分で重要な用語なのが,IEEE802.11にアルファベットが続くものである。 これは,無線LANの標準規格を示す。例えば,802.11aは5GHz帯を使う最大5…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全3719字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。