![](/QNBP_NNW/image/kiji/759/QNBP75985.jpg)
ステップアップ 根本が分かる ルーター・ネット 第2回〜ルーティングの種類と違い 適材適所で使い分ける −− スタティック,RIP,OSPFの特徴 −−
日経NETWORK 第8号 2000.12.1
掲載誌 | 日経NETWORK 第8号(2000.12.1) |
---|---|
ページ数 | 6ページ (全7868字) |
形式 | PDFファイル形式 (271kb) |
雑誌掲載位置 | 103〜108ページ目 |
前回は,インターネットを構成するルーター・ネットワークをルーティング機能に着目して解説した。ルーターは自分のルーティング・テーブルを参照してIPパケットの経路を決めている。このルーティング・テーブルを自動更新する手順がルーティング・プロトコルである。今回はルーティングの方式と各種ルーティング・プロトコルの特徴を解説する。 まずは前回のおさらいから始めよう。 前回,ルーター・ネットを運用するコツは…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 550円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「6ページ(全7868字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
- スタートアップ 絵で知る コンピュータ・ネットワークの基礎 第8回〜イーサネットは どう通信するか
- ステップアップ 根本が分かる ネットワーク・セキュリティ 第8回〜リモート・アクセスの 安全な構築手法 −− かなめは認証方法と暗号化 −−
- スキルアップ ネットワーク強化作戦 第2回〜デスクトップPCを経由 USB接続でファイル共有
- パワーアップ もっとわかる Windows2000ネット 第3回〜ネット資源まとめる 「OU」の役割を知る 管理者の担当範囲を分割できる
- パワーアップ 次世代に備える IPv6導入への道 第8回〜IPv4からIPv6への 移行方法(その1) デュアル・スタックとトンネル