
ネットビジネス・セミナー コンサルティング法務〜第5回 電子商取引にかかわる法制度 IT書面一括法と電子署名法がECを拡大 電子帳簿でビジネスプロセス効率化
日経ネットビジネス 第94号 2002.4.10
掲載誌 | 日経ネットビジネス 第94号(2002.4.10) |
---|---|
ページ数 | 4ページ (全4537字) |
形式 | PDFファイル形式 (207kb) |
雑誌掲載位置 | 88〜91ページ目 |
2001年に入ってEC(電子商取引)を推し進める法律が相次いで施行された。IT書面一括法と電子署名法の施行によって、これまで足かせになっていた法的な“紙”の縛りが、ほぼ取り除かれ、ECが加速しそうだ。電子政府や電子自治体が本格化する動きもあり、これらの法律に注目が集まっている。久野陽平NTTコミュニケーションズ 情報流通プラットフォーム営業部監修:高博一弁護士 高総合法律事務所 ADSL(非対称デ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 550円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「4ページ(全4537字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。