![](/QNBP_NMD/image/kiji/297/QNBP297308.jpg)
Emerging Technology〜ブラウン管の原理で低消費電力のFPD実現
日経マイクロデバイス 第291号 2009.9.1
掲載誌 | 日経マイクロデバイス 第291号(2009.9.1) |
---|---|
ページ数 | 1ページ (全927字) |
形式 | PDFファイル形式 (278kb) |
雑誌掲載位置 | 3ページ目 |
もはや過去のテレビ技術となったブラウン管(CRT:cathode ray tube)。この原理を応用した新しいFPD技術が登場した。 この新技術の基本原理はCRTと変わらない。ただし電子ビームに替えてレーザー光,電子銃の替わりに小型スキャナを使う。シャドー・マスクに相当するスクリーンには3原色に発光する蛍光材を塗布しておき,レーザー光を照射した部分を順次発光させる(図1)。自発光のCRT並みの画…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全927字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。