![](/QNBP_NMC/image/kiji/366/QNBP366976.jpg)
ステップアップ 独創的な製品を生み出すための イノベーティブ思考法〜第2回 もの単体での競争から脱却して 言語化されていない本質的価値を発掘
日経ものづくり 第702号 2013.3.1
掲載誌 | 日経ものづくり 第702号(2013.3.1) |
---|---|
ページ数 | 5ページ (全6481字) |
形式 | PDFファイル形式 (738kb) |
雑誌掲載位置 | 77〜81ページ目 |
富田欣和●慶応義塾大学大学院 非常勤講師富田欣和(とみた・よしかず):慶応義塾大学大学院SDM研究科でデザイン・プロジェクトや起業デザイン論、イノベーティブ・ワークショップ・デザイン論などを担当。イノベーティブ・デザイン合同会社代表としてイノベーティブ思考によるソリューション開発支援を手掛けるなど、数社を経営している。実務に生かせる社会システムデザインやイノベーション・マネジメントの研究に取り組ん…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 550円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「5ページ(全6481字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。