![](/QNBP_NIT/image/kiji/126/QNBP126904.jpg)
特集 ネットワーク<次世代インターネットへの扉を開く>〜携帯電話 XHTML Basicへの対応が進む Javaの仕様は統一化の可能性も
日経インターネットソリューション 第61号 2002.8.1
掲載誌 | 日経インターネットソリューション 第61号(2002.8.1) |
---|---|
ページ数 | 2ページ (全2749字) |
形式 | PDFファイル形式 (736kb) |
雑誌掲載位置 | 38〜39ページ目 |
いまや,ほとんどの携帯電話がインターネット接続機能を備え,メールやWebといったアプリケーションが利用できるようになっている。この携帯電話のインターネット機能が今後,ますます充実する(図1)。NTTドコモの「FOMA」などの第3世代携帯電話は,144kビット/秒以上の速度を提供する。各事業者ともコンテンツ記述言語に「XHMTL Basic(拡張可能HTMLの基本セット)」を使うようになり,コンテ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2749字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
- 特集 ネットワーク<次世代インターネットへの扉を開く>〜ADSL 12Mといった高速化進む 新方式で通信品質が向上
- 特集 ネットワーク<次世代インターネットへの扉を開く>〜無線LANアクセス・サービス 漏えい防止のためセキュリティ強化 ホットスポットのローミングが可能に
- 特集 ネットワーク<次世代インターネットへの扉を開く>〜ホーム・ネットワーク 家電のネットワーク対応が始まる 簡単接続と標準規格が魅力
- 特集 ネットワーク<次世代インターネットへの扉を開く>〜レジリエント・バックボーン 障害時でも通信は途切れない 容量は数十Gにまで膨らむ
- 特集 ネットワーク<次世代インターネットへの扉を開く>〜エッジ・コンピューティング(CDN) 次世代CDNはWebサービス対応 アプリケーション処理までエッジで