![](/QNBP_NIT/image/kiji/116/QNBP116717.jpg)
レポート Webサービス間のトランザクション管理を実現〜複数のWebサービスを組み合わせ 新たな付加価値サービスを提供
日経インターネットソリューション 第57号 2002.4.1
掲載誌 | 日経インターネットソリューション 第57号(2002.4.1) |
---|---|
ページ数 | 2ページ (全2552字) |
形式 | PDFファイル形式 (84kb) |
雑誌掲載位置 | 14〜15ページ目 |
複数のWebサービスを組み合わせて,新たな付加価値サービスを提供する−−。そんな取り組みが本格化し始めた。富士通とNTT情報流通プラットフォーム研究所が4月にも実証実験を開始する。ECサービスで購入した商品を宅配サービスで自宅に送付するなど,複数のWebサービスにまたがる一連の処理を実現できるようにした。一方で,複数のWebサービスに対する利用契約や課金などを一元管理できるようにするソフトウエアも…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2552字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
- レポート 動的コンテンツ対応のキャッシュが充実〜Webページを部分的にキャッシュ アプリ・サーバーへの実装も進む
- レポート フレッツ・ユーザーに専用ネットでコンテンツ配信〜CDN利用した新手のサービス NTT−BB,IIJが2002年4月に開始
- ニュース 端末能力をネット側で補完しFTTHを生かす〜NTT,日立,松下が新技術開発へ 光ネット時代のECサイトを模索
- ニュース NTTデータ先端技術がNACCIDENTサービスを開始〜Windowsシステムの障害原因を分析, スワップ領域のダンプも取得可能
- ニュース インターネットに56kでつながる専用受信機を約8万円で発売〜CS放送でテレビ番組をHDDに配信 Webアクセスで双方向機能を実現