![](/QNBP_NIT/image/kiji/907/QNBP90776.jpg)
ニュース 名前空間に対応,データ型の詳細定義が可能〜W3Cが「XMLスキーマ」を勧告 データ交換の自動処理を容易に
日経インターネットソリューション 第47号 2001.6.1
掲載誌 | 日経インターネットソリューション 第47号(2001.6.1) |
---|---|
ページ数 | 1ページ (全1314字) |
形式 | PDFファイル形式 (80kb) |
雑誌掲載位置 | 22ページ目 |
W3C(WWWコンソーシアム)は5月2日,XML(拡張可能マークアップ言語)文書のデータ構造(スキーマ)を定義する言語「XMLスキーマ」を勧告した。XMLデータを交換する処理の自動化を容易にする技術である。(1)企業間それぞれが定義したタグ名が重複していても的確に処理できるようにする「名前空間(ネームスペース)」,(2)同じ数字列でもそれが整数,日付,文字列なのかを定義するデータ型を使える(図1…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1314字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
- レポート サンがPtoPソフト「JXTA」の全容を明らかに〜中核機能はグループ化と相互通信 ディレクトリやセキュリティに課題
- ニュース 野村総研が米ディジタル・ファウンテンと共同開発〜大容量のコンテンツ配信に新手法 再送処理の不要なデータ転送を可能に
- ニュース J−フォン,KDDIはプロファイルにMIDPを採用〜携帯電話向けJavaの仕様が出そろう 通信機能に大きな違い
- ニュース 攻撃元の所在を絞り込み,トラフィックを制御〜米社がISP向けDDoS検知サービス バックボーン上での防御を可能に
- ニュース 横須賀市が地方自治体初の電子入札システムとして採用〜NTTが電子入札システムを開発, 入札の正当性を証明