![](/QNBP_NIP/image/kiji/196/QNBP196030.jpg)
情報工学“再”入門 第12回 システムの記述法〜システム分析・設計の 3つのアプローチを学ぶ
日経ITプロフェッショナル 第33号 2005.2.1
掲載誌 | 日経ITプロフェッショナル 第33号(2005.2.1) |
---|---|
ページ数 | 6ページ (全7495字) |
形式 | PDFファイル形式 (499kb) |
雑誌掲載位置 | 102〜107ページ目 |
ソフトウエアはハードウエアと違って物理的な形がない。そのため,顧客やメンバーとの間でシステムに対する共通の認識を持つには,ソフトウエアを目に見える形で図示する必要がある。今回はその記述法である,システムを様々な角度から図示する3つのアプローチについて解説しよう。矢沢 久雄/ヤザワ 代表取締役,グレープシティ アドバイザリースタッフ システムの分析・設計とは,大きなシステムを複数の小さな部分に分けて…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 550円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「6ページ(全7495字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。