![](/QNBP_NE/image/kiji/505/QNBP505959.jpg)
Emerging Tech 解説・電子デバイス〜常識覆す温度差不要の熱発電 太陽電池超えの可能性も
日経エレクトロニクス 第1229号 2021.7.1
掲載誌 | 日経エレクトロニクス 第1229号(2021.7.1) |
---|---|
ページ数 | 8ページ (全11654字) |
形式 | PDFファイル形式 (1938kb) |
雑誌掲載位置 | 80〜87ページ目 |
一見、熱力学に反するような、温度差不要の熱で発電する技術が続々と登場している。環境との温度差がゼロの室温で発電する素子も複数ある。多くは、理論よりも先に、発電する素子がでてきた。素子の出力はまだ低いが、潜在的には太陽電池を超える可能性がある。熱はどこにでもあるだけに実用化されれば社会的インパクトは非常に大きい。 「それって永久機関†じゃないの?とよく聞かれる」─。温度差なしの熱で発電する素子(熱発…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 550円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「8ページ(全11654字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。