![](/QNBP_NE/image/kiji/385/QNBP385761.jpg)
NEレポート〜人体エレクトロニクスの幕開け センサーや発電素子が相次ぐ
日経エレクトロニクス 第1129号 2014.3.3
掲載誌 | 日経エレクトロニクス 第1129号(2014.3.3) |
---|---|
ページ数 | 2ページ (全2221字) |
形式 | PDFファイル形式 (683kb) |
雑誌掲載位置 | 16〜17ページ目 |
2014年になって、「人体エレクトロニクス」とでもいうべき、人間の体に密接に関わるセンサーや発電素子が続々と登場してきた。聴覚などの五感を肩代わりして、障害を克服するセンサー、体や服に密着させて使う水分センサー、そして心臓に直接貼り付けて、その心拍から電力を取り出す振動発電素子などである。今後、こうした素子は大幅に増えてくる可能性がある。中耳を利用しマイクレスに 米Massachusetts I…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2221字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。