![](/QNBP_NE/image/kiji/368/QNBP368551.jpg)
解説2〜EV用車載電池が低迷 HEVや48V化に期待
日経エレクトロニクス 第1105号 2013.4.1
掲載誌 | 日経エレクトロニクス 第1105号(2013.4.1) |
---|---|
ページ数 | 8ページ (全9290字) |
形式 | PDFファイル形式 (2653kb) |
雑誌掲載位置 | 55〜62ページ目 |
電気自動車市場の不振で自動車メーカーの戦略が変わってきた。燃費規制が強化される中、ハイブリッド車(HEV)だけではなく、アイドリング・ストップ機構(ISS)を搭載した量販車や電源電圧を48VとしたマイクロHEVが普及しそうだ。車載電池メーカーや電池材料メーカーも、新市場として期待するISS車やマイクロHEV向けの開発に注力し始めている。車載電池の国際会議「AABC 2013」を中心に最新動向を探る…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 550円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「8ページ(全9290字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。