![](/QNBP_NE/image/kiji/326/QNBP326932.jpg)
特集 Googleが仕掛ける特許破壊〜第1部<WebMのインパクト> 「ロイヤルティー・フリー」の
日経エレクトロニクス 第1050号 2011.2.21
掲載誌 | 日経エレクトロニクス 第1050号(2011.2.21) |
---|---|
ページ数 | 8ページ (全10257字) |
形式 | PDFファイル形式 (1873kb) |
雑誌掲載位置 | 36〜43ページ目 |
Google社がH.264に代わって普及させようとしている動画フォーマットが「WebM」だ。ロイヤルティー・フリーをうたうが,既存特許に抵触する可能性が指摘されている。特許訴訟を回避するため,Google社はWebMに“ある仕掛け”を埋め込んだ。 「米Google Inc.がH.264のサポートを打ち切る」。このニュースにインターネット業界が騒然となった。Google社が2011年1月11日,同社…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 550円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「8ページ(全10257字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。