![](/QNBP_NE/image/kiji/226/QNBP226296.jpg)
特集 いまこそ世界へ〜歴史に飲み込まれるのか, 歴史を変えるのか
日経エレクトロニクス 第923号 2006.4.10
掲載誌 | 日経エレクトロニクス 第923号(2006.4.10) |
---|---|
ページ数 | 2ページ (全1205字) |
形式 | PDFファイル形式 (1040kb) |
雑誌掲載位置 | 80〜81ページ目 |
日本のエレクトロニクス産業が本格的に産声を上げたのは,終戦直後のこと。焼け野原に建つ町工場で始まったのはラジオの生産である。一時は,日本中で200以上のラジオ・メーカーが操業していたという1)。こうした時代にラジオの修理から事業を始めたソニー(当時は東京通信工業)が,発明されたばかりのトランジスタ技術をいち早く習得し,世界で2番目にトランジスタ・ラジオを発売したのは,終戦から10年後の1955年だ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全1205字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。